#コラム

もう一度見直しておこう!9月は防災月間。対策ポイントリストアップ

9月は防災月間、8月30日~9月5日までが防災週間、9月1日が防災の日です。
日々の備えや点検をされている方も、ぜひ再度確認を!


室内


□家具、大型家電の固定。
□ガラス飛散防止対策。
□出口までの経路の安全。
□ドアを塞がないように家具を配置。
□厚手スリッパ、スニーカー等の用意。
□懐中電灯やヘッドランプの電池の確認。
□消火器等の設置。

安心の為に室内の整理整頓、掃除をしておこう……!

非常持ち出しバッグ、備品など


□バッグの中の確認と補充。
□バッグはすぐ持ち出せる場所にある。
□使いながら補充するローリングストックが機能している。(水や缶詰など)
□ガソリンが半分になったら満タンに。
□車のトランクの防災用品の確認。
□皮手袋が安全で便利。
□色々なサイズのビニール袋も便利。

キャンプやDIYの用品は、災害時に使える物が多いので、安全で取り出しやすい場所に保管するのがおすすめ!

ハザードマップ・連絡など


□ハザードマップで避難場所や経路、危険箇所の確認。
□家族の連絡方法を確認。
□スマホ・携帯電話が使えない場合も想定して、合流場所などを確認。

連絡先などを書いたノート、家族の写真を持ち出しバッグに入れておくと安心!
自分の氏名、住所、血液型などを書いた“避難カード”を用意しておくのも◎

その他


★非常持ち出しバッグの中味は、各家庭の状況により用意する物が変わります。今の状況に合わせて準備をしておくようにしましょう。
★備えると便利な物や情報、位置情報、非常ブザーなど便利な機能もある“防災アプリ”を、防災意識を高めるために使ってみるのも◎
★屋外に置いてある物も固定や安全確認、避難の妨げになっていないか確認しましょう。
★屋根、塀、壁などの点検、補強も普段から行っておきましょう。

意外に役立つグッズ達

水害対策に水?

水が出る地域だとすぐに土嚢が頭に浮かびますが、簡単に用意出来ない時には、2重にしたビニール袋に水を入れ“水嚢(すいのう)”を作るという方法があります。
下水がトイレに逆流しそうな場合には、水嚢を便器内に入れると防げます。


10円玉

公衆電話用に10円を用意しておくと◎

便利なリンク

広島県防災Web http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
コラム一覧に戻る

SHARE